2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「年金受給開始70歳超」。ぷぷぷ。 | トップページ | 「カジノ入場は週3回まで」。外国人ではなく、日本人からお金を巻き上げる気満々だよね。 »

2018年2月 5日 (月)

「「子どものいない人生」どう生きていく?」。ん?

大分、ブログの更新をサボってしまった。
忙しくなると、考えがまとまらなくなるから、嫌になる。
数行だけでも書いて、ブログを更新していきたい。
そうだな、数行ブログがどんなものか試してみよう。

---
ネットニュースでも話題になった「子どものいない人生」どう生きていく?
http://www.sankei.com/life/news/180203/lif1802030002-n1.html
---

同書では30~60代女性13人に取材した。子ナシの事情はさまざまで、「不妊治療を断念した」「ほしいと思えなかった」「うっかり期限切れ」「そもそも独身」。それぞれの仕事や趣味、ボランティアなどの生きがいや、子ナシゆえの生きづらさが語られている。また、わが子を産んでいないからこそ「母性を公平に使える脳が成熟する」といった脳研究者、黒川伊保子氏の見解も示した。
2月17日には東京都文京区の主婦の友社で「子供がいない女性のつながるカレッジ」を開くくどうさんは、国の人口動態推計をもとに「女性の3人に1人が子ナシの時代も近い」と分析。「トレンドを牽引(けんいん)する大きな塊になることは間違いない」と指摘した。

妙な違和感を感じる。

全体像が見えない。

そもそも子ナシの割合はどのくらいなのか。

ネガティブなイメージを、ボジティブに見せようとする努力は分かる。

しかし、根っこの部分がズレている気がする。

何だろうか、そんな風潮ができると、むしろ息苦しいというか、生きづらくなるというか、やっぱり違和感を覚える内容だ。
何なんだろうか、この感覚は。。。

(´・ω・`)ショボーン

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「年金受給開始70歳超」。ぷぷぷ。 | トップページ | 「カジノ入場は週3回まで」。外国人ではなく、日本人からお金を巻き上げる気満々だよね。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「「子どものいない人生」どう生きていく?」。ん?:

« 「年金受給開始70歳超」。ぷぷぷ。 | トップページ | 「カジノ入場は週3回まで」。外国人ではなく、日本人からお金を巻き上げる気満々だよね。 »