「よほど運がなかったか、経営能力に難があるか」。(ヾノ・∀・`)ナイナイ
---
経済成長を感じないのは「運がない」から? 麻生氏の発言が物議「再分配機能の不備ではなく運の問題で済ませるのか」
https://news.careerconnection.jp/?p=53080
---
「5年前より今の方が悪いという人は、よほど運がなかったか、経営能力に難があるか、なにかですよ。ほとんどの(経済統計の)数字は上がってますから」
1%の人達が運が良くて、99%の人達が運が悪いということか。
まさに滑稽、こっけー、コッケー、コケコッコー。
毎度馬鹿馬鹿しいお話しですが、みたいな感じを受ける。
実質賃金が下がっているんだから、圧倒的に恩恵を受けない人の方が多いだろう。
「「みんなちゃんと本文読んだ?『経済成長を一般社員に還元できない経営層はよほど運がない』という意味にも読み取れるよ。むしろ麻生さんは下々の者の味方をしてくれてるんじゃないの?」
「政治家のパーティーで経営者に言った言葉として何も間違ってない」」
経営者に対して言っているわけであって、労働者など眼中に無いと言っているように聞こえる。
私には、こんな好意的に解釈なんて出来ない。
それこそ、1%の人達に向けての言葉に聞こえる。
もしかしたら、こうやって煽ることで恩恵を受けるために頑張ることを期待しているのだろうか。
いやいや、そんなに簡単に恩恵なんて受けられるはずがない。
凡人が、1%の人達と同じように恩恵を受けるためには、死ぬほど努力しなければならない。
死ぬほどの努力ではなく、本当にそのまま死にそうだから恐ろしい。
いやはや頭の良い人達が考えることは、怖い怖い。
(゜∀。)アヒャ
« 「「佐川氏立件見送り」報道に怒る人たち」。(´Д⊂グスン | トップページ | 「日本が「インフレになるはずがない」根本理由」。なるほどなぁ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
« 「「佐川氏立件見送り」報道に怒る人たち」。(´Д⊂グスン | トップページ | 「日本が「インフレになるはずがない」根本理由」。なるほどなぁ。 »
コメント