「政府・与党こそ正気を取り戻せ」。愛をとりもどせ?
---
「政府・与党こそ正気を取り戻せ」 共産・小池氏
https://www.asahi.com/articles/ASL4N4TL0L4NUTFK010.html?iref=pc_ss_date
---
「(20日付朝刊に掲載された)意見広告には「国会よ正気を取り戻せ」と書いている。正気を取り戻さないといけないのは政府・与党だ。安倍首相は「うみを出し切る」といった。しかし、うみは細菌感染の結果であります。切開してもうみはなくなりません。細菌を根絶しなければうみはなくならない。安倍内閣の退陣しかない。」
特定秘密保護法で、不信感が増し。
安保関連法で、不信感が増し。
テロ等準備罪で、不信感が増し。
報道ステでの古賀氏の問題で、不信感が増し。
株価が上がり景気が良いと言われながら消費者物価指数が下がっていることで、不信感が増し。
株価が上がり景気が良いと言われながら実質賃金が下がっていることで、不信感が増し。
不審に思わないほうが、おかしいだろう。
そもそも、森友問題や財務省の改ざん問題、自衛隊の日報問題で、簡単にグラグラと揺れる政府へ、なぜ安全保障を託せるのか?
簡単にグラグラと揺れる政府へ、なぜ憲法の議論を託せるのか?
安倍総理しか任せられる人物がいないとか言われるが、なぜ日本の体制がそんなに脆弱になったのか?
そんな脆弱な体制のままで、安全保障の議論なんてできるのか?
まぁ、私はこのように思うのだが、世の中には国会よ正気を取り戻せという意見を言う人もいます。
国民は好きな方の意見を選べばいいと思います。
しかしながら、私はどちらの意見でもない第三の意見が聞きたい。
私のようなオールドタイプではなく、ニュータイプもしくはイノベータが現れることを期待したい。
「……ニュータイプが新たな人の形であるなら、それを見分ける力は、いまの人間には無いと思います。だから、おれや彼女が、あなたが求める資質を持っているかどうかなんて分からないし、何が最善なのかも分かりません。でも……それでも、その先にあるものを、ひとりの人間として……人を……人の持つ可能性を、おれは信じたい」(ガンダムUC)
(´・ω・`)ショボーン
« 「日本が「インフレになるはずがない」根本理由」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視」。うーん。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「日本が「インフレになるはずがない」根本理由」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視」。うーん。 »
コメント