「働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ」。あぁ、ひでなぁ。
---
働き方改革関連法案、衆院を通過 参院で審議へ
https://www.asahi.com/articles/ASL5Z769QL5ZULFA03H.html
---
「自民、公明両党と、修正案をまとめた野党の日本維新の会、希望の党を含む賛成多数で可決し、衆院を通過した。6月4日にも参院で審議入りする。立憲民主党などの野党は引き続き、高度プロフェッショナル制度(高プロ)導入の削除を求めていく構えだ。」
あぁ、衆議院を通過しちゃったよ。
このことを国民はしっかりと覚えておいてほしい。
これから10年、20年で労働環境が悪くなったときには、このことを思い出してほしい。
それにしても、どうみても日本維新の会と希望の党は与党の補完勢力だよね。この2党は、まったく国民の方を見ていないよね。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
« 「高プロ制が導く異次元の「労働者保護」外しの未来」。うんうん。 | トップページ | 「マルクスが描いたイギリスの労働者たちと、どこが違うんだという状況」。へぇ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「給料が安すぎる介護職の絶望感…国が「月9000円上げる」と言ったけれど上がらない厳しい現実」。考え方が逆。(2023.02.01)
- 「野党側は「この10年、自民党政権が少子化対策を遅らせた」」。国民が選んだことが実現。(2023.01.31)
- 「賃上げで、ベテラン社員はどうなるのか?国を挙げての「賃上げ機運」でメスを入れざるをえない大問題」。タイトルに釣られた。(2023.01.29)
- 「「ついに大きな動き!」国会で拍手喝采… 自民党が児童手当の「所得制限は撤廃すべき」と訴え」。万年、同じ。(2023.01.27)
- 「安保・原発・少子化の「転換」焦点 与野党攻防激化へ」。もう無理でしょ。(2023.01.23)
« 「高プロ制が導く異次元の「労働者保護」外しの未来」。うんうん。 | トップページ | 「マルクスが描いたイギリスの労働者たちと、どこが違うんだという状況」。へぇ。 »
コメント