高プロ推進、二度と騙されない。まさにこれ。
---
高プロ推進する竹中平蔵「適用する人増やさないと日本経済は強くならない」 ネットでは批判殺到「二度と騙されない」
---
「派遣法も、初めは専門職など極一部の人たちだけに適用されていました。二度と騙されない」
「こいつのせいで派遣切りやらワープアやらどんだけ悲劇が生まれたか皆さんご記憶ですよね」
わろた。
「現在は年収1075万円以上と対象者が限定されているが、竹中氏からは「これを適用する人が1%ではなくもっともっと増えていかないと日本経済は強くならない」と対象の拡大を求めるような発言もあった。」
増やさなければいけないのは、儲かる仕事だ。
「派遣法も、初めは専門職など極一部の人たちだけに適用されていました。二度と騙されない」
「こいつのせいで派遣切りやらワープアやらどんだけ悲劇が生まれたか皆さんご記憶ですよね」
わろた。
「現在は年収1075万円以上と対象者が限定されているが、竹中氏からは「これを適用する人が1%ではなくもっともっと増えていかないと日本経済は強くならない」と対象の拡大を求めるような発言もあった。」
増やさなければいけないのは、儲かる仕事だ。
安く使える人材を増やすことではない。
儲かる仕事を増やさないから、日本が傾いていっているんだ。
その儲けをピンハネしている奴らがいるから、結局、その仕事も儲からない仕事となり、何の産業競争力も生まれないのだ。
まさに逆。
もうひとつ言えば、経営者と同じような働き方を求められても、経営者ではない。
ハイリスクのローリターンで働く人間はいない。
高プロみたいな制度を拡充してピンハネするのではなく、起業家を増やして産業を活性化させなければならない。
やっていることは、まさに日本のアメリカ化。
すくなくとも、ピンハネ発想しか持たない人間が、世の中を牛耳っている間は、日本が活性化することはない。
ほとんどの人間は、それを感覚で分かっているはずだから、テコでも動かないだろう。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
儲かる仕事を増やさないから、日本が傾いていっているんだ。
その儲けをピンハネしている奴らがいるから、結局、その仕事も儲からない仕事となり、何の産業競争力も生まれないのだ。
まさに逆。
もうひとつ言えば、経営者と同じような働き方を求められても、経営者ではない。
ハイリスクのローリターンで働く人間はいない。
高プロみたいな制度を拡充してピンハネするのではなく、起業家を増やして産業を活性化させなければならない。
やっていることは、まさに日本のアメリカ化。
すくなくとも、ピンハネ発想しか持たない人間が、世の中を牛耳っている間は、日本が活性化することはない。
ほとんどの人間は、それを感覚で分かっているはずだから、テコでも動かないだろう。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
« 「働き方改革法案 成立へ丁寧な審議を尽くせ」。はぁ? | トップページ | 「技能実習後、5年就労可能 新たな在留資格」。だから、もう無理だって。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「働き方改革法案 成立へ丁寧な審議を尽くせ」。はぁ? | トップページ | 「技能実習後、5年就労可能 新たな在留資格」。だから、もう無理だって。 »
コメント