「国民民主党、「敵を間違えないでほしい」」。えっ?
---
立憲・国民、また路線対立=解任決議案で対応割れる―参院
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062801078&g=pol
---
「働き方改革」関連法案の採決をめぐり、立憲民主党と国民民主党の対応が割れた。
法案成立を阻止するため、島村大参院厚生労働委員長(自民)解任決議案を提出した立憲に対し、国民は採決を容認し、解任案提出にも加わらなかった。」
「国民幹部らは28日、JR東京駅前で街頭演説。一部聴衆からは「裏切り者」などと怒号が飛び、幹部らは「敵を間違えないでほしい」と防戦に追われた。」
戦国モノや戦記モノなどのマンガで、マヌケな敵の大将が状況も分からずに全滅するというのが、よくあります。
これはマンガだから、こんなマヌケな大将がいるわけ無いじゃんと思う。
それなのに、この記事は何?
国民民主党は何を言っているの?
もし、国民民主党が国民の意見を聞いているとしたら、それは国民の政党である。
もし、国民民主党が連合の意見を聞いているとしたら、それは連合の政党である。
連合の利益のために行動することが、時として国民の不利益になることがある。
とくに労働者のなかで弱い立場の人達だ。
それが分かっているから、国民民主党を毛嫌いする人はいるだろう。
決して、連合がダメだと言っているのではない。連合には連合の立場があるだろう。
しかし、国民民主党が国民のためと言っておきながら、やっていることが連合のためだけなら、それは違うだろう。
すくなくとも私は応援しない。
さて、敵は誰なのか?
アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
« 「首相「長時間労働を是正する大改革」 働き方改革法成立」。う~ん。 | トップページ | 「「40代だけ給料が減っている」氷河期世代の嘆き相次ぐ 「過去散々だったのに、なんで今もピンポイントで賃金下がるんだ?」」。そうだね。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「首相「長時間労働を是正する大改革」 働き方改革法成立」。う~ん。 | トップページ | 「「40代だけ給料が減っている」氷河期世代の嘆き相次ぐ 「過去散々だったのに、なんで今もピンポイントで賃金下がるんだ?」」。そうだね。 »
コメント