「韓国経済を追い詰めた最大要因は「最低賃金の29%引き上げ」」。またタイトルに釣られた。
---
韓国経済を追い詰めた最大要因は「最低賃金の29%引き上げ」
https://www.news-postseven.com/archives/20190920_1454934.html
---
最低賃金の話題なのかと思って読んでしまった。釣られてしまった。
「「最大の要因は最低賃金の大幅引き上げでしょう。労働組合や市民団体を支持基盤とする文政権は、この1年で最低賃金を29%引き上げた。この政策が企業の利益を圧迫して景気を停滞させ、失業者を増やした。韓国経済を下支えする自営業者は人件費の高騰に耐えられず、相次いで廃業に追い込まれました」
韓国国税庁と小商工人連合会の統計によれば、2018年に廃業した自営業者は100万人を超え、過去5年で最悪となった。」
記事自体は韓国のことなので、ありふれた内容に思える。
でも、ボーっと読んでいると、最低賃金を上げると自営業者が100万人も廃業に追い込まれるという風に読めてしまう。。。気がする。
もやもや。。。する。
疑問に思うことが1ヵ所あるのだが、自営業者が人件費の高騰に耐えられないとある。これが、よく分からない?
自営業者なのに、従業員を安く使って、経営をまわしているだろうか。それは、会社形態とほとんど同じに思える。
日本ではないので、定義や社会情勢が違うのかもしれないが、なんかもやもや。。。
私は自営業者といえば、社長がひとりで営業しているか、家族ぐるみで営業しているか、近所のおばちゃんを1~2人パートで雇っているようなイメージがある。
自営業なら、人件費の高騰ではなく、景気悪化などで閉店すると思うのだが違うのだろうか?
う~ん、もやもや。。。
(ノ*ФωФ)ノ
« 「氷河期100万人支援に見る、政府の真の狙い」。物は言いよう。 | トップページ | 「議論から逃げる日本のリベラル」。議論という程でもないが、私にも言いたいことがある! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「少子化対策 国民の危機感共有が大切だ」。オンリーワン。(2023.04.01)
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
« 「氷河期100万人支援に見る、政府の真の狙い」。物は言いよう。 | トップページ | 「議論から逃げる日本のリベラル」。議論という程でもないが、私にも言いたいことがある! »
コメント