「「負担増だけじゃない」明るい社会保障」。健康? 何それ?
---
「負担増だけじゃない」明るい社会保障
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00000011-mai-pol
---
「健康な人が増えれば結局は社会保障制度を「支える側」が増えることにつながり、社会保障費の削減にもなる。負担増と異なり、国民にとっても「健康」は明るい目標だ。
「個人の健康増進、社会保障の担い手の増加、成長産業の育成を同時に実現する、三方よしの明るい社会保障改革を進める」と語った。」
自民党の佐藤啓参院議員を、責めるつもりは無い。
当選1回の議員なのだから、責められるいわれもないだろう。
しかしながら、言いたいことはある。佐藤啓参院議員に言っているわけではない。
健康というならば、ブラック企業でウツやウツ気味になった人や、過労死や過労自殺した人は何だったのか。
今更、健康な人を増やしたいと言われても意味不明だ。
ブラック企業やブラック労働環境を放置していたのは何だったのか。
三方よしの明るい社会保障改革とか言っているが、ブラック企業のことを考えれば、三方よしではなく一方通行だったとしか思えない。
人間は感情の生き物だ。「はい、そうですね」とはならない。
(ノ*ФωФ)ノポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ
« 「議論から逃げる日本のリベラル」。議論という程でもないが、私にも言いたいことがある! | トップページ | 「最低賃金の引き上げ「実態に注目を」」。また、釣られて見てしまった。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
- 「玉木氏「野党第1党はもう(日本)維新の会まっしぐらということになると思う」」。維新に勢いがある理由とは。(2023.04.26)
« 「議論から逃げる日本のリベラル」。議論という程でもないが、私にも言いたいことがある! | トップページ | 「最低賃金の引き上げ「実態に注目を」」。また、釣られて見てしまった。 »
コメント