「議論から逃げる日本のリベラル」。議論という程でもないが、私にも言いたいことがある!
ーーー
議論から逃げない
https://blogos.com/article/405559/
---
記事の紹介のタイトルが「議論から逃げる日本のリベラル」と書いてあった。
興味が出たので読んでみた。
「日本のリベラルは,都合のいいところばかり取り,トレードオフを受け入れようとしない。
例えば,沖縄の基地問題。
辺野古基地問題でも珊瑚礁の海への移設は望ましいものではないのは確かだ。では普天間はどうするのか。あるいは日米安保条約や地位協定は。」
自分に都合のいい事ばかり言うのは、左でも右でも同じだと思っているので、このあたりはスルーです。
「消費税増税反対もそう。高齢者世代の増加と若年世代の減少により,医療・介護・年金にお金がよりかかるようになることは今から目に見えること。私はこの点について常々警鐘をならしているが,野口悠紀雄氏によれば,同じ社会保障費の範疇にある生活保護費も増大していくとのこと(「20年後は4倍、高齢者世帯の生活保護は「普通のこと」になる」。
私は,消費税増税だけでなく,法人税,所得税の増税も必要と主張しているが,野口氏もこの記事で同じ主張をされている。」
法人税や所得税の増税を主張している。
なるほど、私も法人税や所得税の増税は推し進めてほしいと思っている。
---
20年後は4倍、高齢者世帯の生活保護は「普通のこと」になる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190919-00214983-diamond-bus_all
---
上記で言っている記事が、これだ。
(オリジナルの記事は登録しないと見れないようなので、ヤフーの記事を載せておく)
「また前回の「就職氷河期世代への就職支援は『アリバイ作り』にすぎない」(2019.9.12)で述べたことを繰り返すが、非正規雇用が多いのは就職氷河期世代だけに限定された問題ではない。
上で見たように、現時点での非正規比率は、むしろ25~34歳層のほうが高い。
非正規の増加は、日本経済の停滞によって引き起こされた必然的な現象なのだ。」
どうにも、この発言は嫌いだ。
バブルが弾けて、リストラの嵐が吹き荒れたことを考えれば、就職氷河期世代だけでなく、上の世代だってリストラで苦労しただろう。
下の世代だって、リーマンショックだってあるし、非正規労働者が拡大した煽りを受けただろう。
しかし、まさにバブル崩壊というパラダイムシフトが起き、非正規労働者が拡大された時期に、何も知らないまま、しかも、人が余っているなかで、ブラック企業が台頭し、ネットカフェ難民が発生した状況を考えると、非正規労働者は全世代の問題だよと説明されても、納得する奴はいない。
。。。というか、記事にある非正規労働者のグラフは、2002年以前がなぜ簡略化されているのか、普通に考えればバブルが弾けた1993年ぐらいからグラフにするべきだと思う。
バブルやリーマンショックなどの推移を、もっと強調してほしい。
。。。と話しが逸れた。
「現在、世帯主が非正規雇用の世帯は、このままいけば、高齢者になったときに生活保護になる可能性高い。
では、その数はどの程度になるか?」
「生活保護受給世帯数は約164万世帯。うち83.0万世帯が高齢者世帯(男女とも65歳以上の世帯)だ。」
「丸めていえば、4倍近くになるということだ」
非正規労働者が高齢者になると、生活保護になる可能性が高い。現状の4倍になるのではないかと書いてある。
「税負担の引き上げが不可避だ。その中で重要な役割を果たすべきは消費税だ。」
「費税の税率を3%ポイント近く引き上げる必要がある。」
生活保護のために、消費税が必要だと書いてある。
「なお、消費税だけでなく、法人税の増税も必要だ。所得税の増税も考えなければならないかもしれない。」
その後に、取ってつけたように法人税と所得税を付け加えている。
しかも、税率には触れていない。消費税は13%と言っているのに。。。
更に言及するなら、法人税と所得税と言っているだけで、累進課税とは言っていない。。。
この記事では、如何にして消費税を上げるのか、そのことがメインで訴えられている。
消費税が前提になっている。
以前、「消費税を上げる前にやることがある」と言われていたのに、何か結果を残したのだろうか。
普通に考えれば「すでに消費税は上がった、次はあなた達の番だ。何を見せてくれるのか?」となるはずだ。
消費税が上がって、物価が上がって、社会保険料が上がって、国民負担だけが上がっているように見える。
アベノミクスで効果を実感している人達は2~3割と言われている。
そして、ボーナスの時期になると、ニュースで過去最高額のボーナスと流れる。
過去最高額のボーナスを実感している人は、何人いるのか?
大事なことなので繰り返し書くが「すでに消費税は上がった、次はあなた達の番だ。何を見せてくれるのか?」。
5%から10%に引き上げられるときに、全員が相応の負担を背負ってたら、この記事のような話しも議論する余地はあっただろう。
財務省は次があるとでも思っているのだろうか?
国民は、このような経緯を努々(ゆめゆめ)忘れないでほしい。
都合のいい事ばかり並べられるのは、もうウンザリなんだよ。
(ノ*ФωФ)ノ
ポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ
« 「韓国経済を追い詰めた最大要因は「最低賃金の29%引き上げ」」。またタイトルに釣られた。 | トップページ | 「「負担増だけじゃない」明るい社会保障」。健康? 何それ? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例票は国民民主と日本保守党、参政党に流れた」。これが日本である。(2024.10.31)
- 「「部分連合」を国民民主に打診へ」。衆院選は庶民の敗北である。(2024.10.30)
- 「「到底達成不可能では混乱」経団連会長、最低賃金1500円公約を牽制」。正しいことを言っても、必ずしも評価されるとは限らない。(2024.10.25)
- 「野党は消費税の減税を軸に家計を支援する姿勢」。消費税の減税は、社会保障を削る口実にされそう。(2024.10.19)
- 「一番は政治改革で政治を正さなければならない」。昭和には去ってもらいたい。(2024.10.12)
« 「韓国経済を追い詰めた最大要因は「最低賃金の29%引き上げ」」。またタイトルに釣られた。 | トップページ | 「「負担増だけじゃない」明るい社会保障」。健康? 何それ? »
コメント