「12年勤務して手取14万円、日本終わってますよね」。プークスクス。
書いているうちに時間が経ってしまった。
少し前のものですが、ご容赦ください。
---
薄給を嘆くことは”甘え”?「転職11回、現在は手取り37万円」「努力しないで愚痴を垂れて誰が助けたいと思いますか?」
https://news.careerconnection.jp/?p=84098
---
「キャリコネニュースが掲載した「12年勤務して手取14万円『日本終わってますよね?』」という記事にいまだ賛否両論が寄せられている。実業家の堀江貴文さんが「日本がおわってんじゃなくて『お前』がおわってんだよ」とツイートし、話題になった。」
投稿者が言っていることも、堀江氏が言っていることも、両方が正しいのだろう。
どちらかが間違っていて、どちらかが正解という話しではないと思う。
そもそも、世の中は答えの無いことばかりだ。
ただし、いわゆる勝ち組である堀江氏が、いくら正論を言ったとしても、その後ろには99人の負け組がいるのだから切ない。
勝ち組からしたら、もっと頑張れば状況が良くなると言うかもしれない。
確かに、99人の負け組だって頑張れば、時には勝つこともあるかもしれない。
しかし、その前に体がぶっ壊れる人のほうが多いと思う。
世の中には100mを9秒台で走れる人がいる。しかし、万人が9秒台で走れるわけではない。
「管理・事務職40代女性は、本題の投稿者と近い境遇だという。扶養範囲内のパートだが、勤続年数は12年。来年からフルタイムの契約社員に変わる。それに伴い、「12年前と同じ給与でいいですよね?」と聞かれた。
「扶養の範囲で働きたかったので12年間昇給もなく、その後の扱いもこれかと唖然としました。計算すると17万円なので手取りは14万円ぐらいです。この記事と同じです」
女性は新人ではないため、給与面は交渉するつもりだという。「何も行動しなければ変わらないのではないでしょうか?」と述べている。」
労働条件を交渉することは良いことだと思う。
そもそも、無条件で昇給していく年功序列って何なのだろうか。
零細企業では、年功序列なんて望めないので、実は非常識なのことではないかと思う。
「建築・土木系技術職の40代男性は現在、社会保険完備で手取り額は37万円、ボーナス年2回の企業に勤めている。この企業に勤めるまで、「高校を卒業してから現在まで11回転職している」という。そのため、現状を改善しようとしない投稿者に疑問を抱いている。」
転職11回は、なかなか出来るものではない。
誰でも出来るものではなく、すごくハードルが高い気がする。
「「氷河期だからとか恨み言を言っても誰も助けてくれません。学歴も職歴も健康も、無いなら無いなりに努力して最善を尽くすしかないと思います。努力もしないで愚痴を垂れて、誰が親身に助けたいと思いますか?」
手厳しい意見ではあるが、裏を返せば「努力する姿に手を差し伸べてくれる人はいる」ということではないだろうか。アクションを起こせば、可能性も広がるはずだ。」
どれだけ努力すればいいのだろうか。
ほとんどの人は、何かしらの努力はしていると思う。
そもそも、上記にある転職11回をやれる人って、どれだけいるのか。
もちろん努力はするべきだろう。
ただし、人によって努力できる閾値(しきいち)は違う。
転職11回が、普通だよって言われたら、最初から諦める人もいるのではないか。
努力して、報われる人が2~3割なら努力の閾値が高い。
逆に、努力しても報われない人が、2~3割なら、社会保障でカバーできる気がする。
現状の日本は、努力の閾値が高すぎて、報われない人が多すぎる気がする。
そんな状況だからこそ、社会保障が機能不全になっているのではないか。
常識的に考えれば、そんな社会がまともに機能するとは思えない。
全体の8割が報われるように、努力の閾値を下げるべきだと思うのだが、そのような話しは、とんと聞かない。
クスクス笑ってしまう。
そんなことを話されたら、困る人がいるのかもしれない。
---
そういえば、民主主義とは、議論して決まったことだから、一応はそれに従うべきだと誰かが言っていた気がする。
確かに、それが多数決だろうが何だろうが、みんなで話し合って決めたことなのだから、渋々でも従うべきだろう。
それが民主主義なのだ。(もちろん、不当なものに従う義務はないと思うが)
ただし、不平不満は言っていいと思う。
一応は決まったことでも、それによって不利益を被る人がいれば、不満を言う権利はあると思う。
もしも、不満が言えなければ、それは独裁だ。
もちろん、不満と言っても、常識の範疇で言うべきだろう。
突拍子もないことを言っても、誰も聞いてくれないだろう。
多くの人が不平不満を言っているのなら、社会がそれだけ軋んでいるということだ。
私は、努力の閾値が高すぎて、愚痴を垂れ流すことが、それほど突飛な話しだとは思わない。
ちなみに私は、40代で帯状疱疹になったので、これ以上頑張るつもりは無いし、頑張れないと思っている。
頑張ったところで倒れるだけだろう。
「プークスクス」(このすば)
(*´ω`*)モキュ
« 「懲役6年、長男を殺した元農水次官」。気持ち悪い。 | トップページ | 全世代型社会保障。社会保障とは貧困層が支えるものなのか? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例区の投票先「維新」16% 立憲を初めて上回る」。維新の勢い。(2023.05.31)
- 「芳野連合会長「立民と国民、一枚岩に」」。お願いイズム。(2023.05.24)
- 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。(2023.05.14)
- 「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。(2023.05.01)
- 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。(2023.04.28)
« 「懲役6年、長男を殺した元農水次官」。気持ち悪い。 | トップページ | 全世代型社会保障。社会保障とは貧困層が支えるものなのか? »
コメント