2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「経団連会長、反省パフォーマンスはもうやめて」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「個人事業主に最大100万円給付 中小企業は200万円」。あ~あ、やっちまったよ。 »

2020年4月 4日 (土)

「玉川氏、スピードが一番大事」。どうやってスピードだすの?

---
玉川徹氏 政府の20万円給付案に「スピードが一番大事…所得制限や申請を考えてる前に配ればいい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000100-spnannex-ent
---

テレビ朝日の玉川徹氏が3日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演

もう自己申告でいいですよ。日本以外の国では、誰というふうなことを問わないで全員に配っている。なぜかというと、それが一番早いから。(この給付をする上で)優先順位が一番高いのはスピードです。とにかく早く出すことが重要、足りなかったらまた出せばいいだけの話ですからスピードが一番大事。そこで所得制限や申請を考えてる前に配ればいいんですよ。だからここでもまた優先順位を取り違えている

全員って、どの全員?

妊婦さんのお腹の中にいる胎児も、全員?
日本人と結婚して永住権を取得した外国人も、全員?
外国に住んでいる日本人も、全員?
子供の無国籍問題があったが、その子供も、全員?
二重国籍の人も、全員?

2009年に実施された定額給付金を参考にすればいいのか?
なんか、全員の定義を考えているだけで、時間が経過しそうだ。

住民票のあるところと、居所が違った場合は、どうするのだろうか。
そんなのは、違う奴が悪いと言うかもしれないが、そんな人ほど困っている気がする。
緊急措置なら、困っている人に届かなければ意味がない。

そもそも、スピードというが、そんな仕組みがあるのだろうか?
仕組みが無ければ、1億2000万人のデータを、役所が手作業することになる。
そして、作業ミスのチェックも手作業だ。
作業量のことを考えると、絞り込んだ方が早いのかもしれない。

う~ん?

---
蓮舫氏、収入減世帯への30万円給付に「なぜ、一律に30万円?安倍総理、岸田自民党政調会長は、こんな当たり前の疑問さえもうかばなかったのだろうか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-04040036-sph-soci  
---

蓮舫氏は、政府・与党が3日に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で収入が減った世帯を対象に、1世帯当たり30万円を給付する方針を固めたことにツイッターで「1人で生活している世帯 夫婦2人の世帯 子どもが複数いる世帯 なぜ、一律に30万円?」と疑問を投げかけた。

これも同じ。
スピード重視だけど、世帯人数は考慮しろというのか。
役所の作業量ばかり増えるだろう。
それこそ、大家族向けの第二弾でも提案すればいい。

もっとも、これから政府が、こねくり回して、複雑怪奇な仕組みにするかもしれないが。。。

---
舛添要一氏 1世帯30万円給付に疑問「所得減少をどのようにして証明させるのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000204-spnannex-soci
---

「所得減少をどのようにして証明させるのか。フリーターで収入が安定しない人は、いつの所得を基準にするのか 手続きは?」と異を唱えた。

これは、そのとおりだと思う。
また、所得減少を証明するにしても、ある程度の能力が必要だ。それが出来ないような人ほど、困っていると思う。
社会的弱者や経済的弱者に対するイジメだろう。
所得減少を理路整然と説明できるような人は、エリートではないのか?

(*´ω`*)モキュ

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「経団連会長、反省パフォーマンスはもうやめて」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「個人事業主に最大100万円給付 中小企業は200万円」。あ~あ、やっちまったよ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「経団連会長、反省パフォーマンスはもうやめて」。なるほどなぁ。 | トップページ | 「個人事業主に最大100万円給付 中小企業は200万円」。あ~あ、やっちまったよ。 »