「現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」自公に続出」。条件厳しい。
---
現金給付の厳しい条件など「不満のオンパレード」自公に続出 早くも「更なる経済対策を」
https://mainichi.jp/articles/20200406/k00/00m/020/207000c
---
一律給付が、どういうものかが、今更、分かった。最近、ブログで一律給付について批判ばかりしていたが、随分とマヌケなことを書いていた。
しかしながら、それでも、私は対象をしぼるべきだと思っている。
また、ネットを見ると、相変わらず、みんなが一律給付を要望している。
ひとつ疑問なのだが、現金給付って申請してから、何日くらいで入金されるのだろうか。
政府は早くても5月下旬と言っているが、それから申請して、手元に届くのはいつになるのだろうか。
一律給付にしても、対象をしぼったとしても、どちらにしても、早く出せないのに、やる意味があるのだろうか?
また、相変わらず、ひとりに10万円という要望が多い。
世帯単位で配るなら、大家族では不足するだろうが、個人単位に配ると、一人世帯では少なく感じる。
どちらが正しいのだろうか。
「東京都23区内で専業主婦と2人暮らしのサラリーマンの場合、非課税になるのは年収が156万円以下の人に限られる。年収700万円の人は350万円に半減しても対象にならない。また、共働き世帯で一方が解雇されても、世帯主でなければ対象外だ。公明党の会議では「世帯主以外の収入を頼りにしている家庭もある。世帯主の収入だけが基準でいいのか」との異論も出た。」
条件が厳しすぎる。呆れる。これは配る気がないでしょ。
最低賃金や生活保護、相対的貧困率の金額より低いのでは?
月給20万円の人が、休業補償で6割支給されていたら、12万円となる。12万円は対象外?
非正規労働者も同様か。月収20万円の非正規労働者が、仕事が減って12万円まで収入が落ちたとして、12万円は対象外?
(ん~、何か勘違いしているか、さすがに何かおかしいか)
「「地元に『自分ももらえる』と思っている人がたくさんいる」「経済対策の体を成していない。撤回し、下野した方がいい」。6日、自民党本部9階の大会議室で3時間以上に及んだ政調全体会議は感染防止のため秘書の代理出席を避けたにもかかわらず、ほぼ満員となり、世帯向け現金給付を中心に「不満のオンパレード」(出席者)だった。」
現金給付を、経済対策だと思っている人が多いようだ。
一律給付の要望を、ネットに書き込んでいる人も、経済対策だと思っているのだろうか。
そういえば、この記事のタイトルにも経済対策と書かれている。
ネットを見ていたら、現金給付が経済政策から福祉政策に変わったと書き込んでいる人もいた。
もしも、これが経済対策なら、困っている人へ早く出すという話しに、つながらない。
経済対策なら、早く出すより、経済効果の議論が先だと思うのだが、違うのだろうか?
この国が、如何に経済を優先しているかが、よく分かる。
経済を蔑ろにしようとは思わないが、それでも「人 > 経済」だと思っている。
就職氷河期世代は、その当時、先の見えない暗闇の中にいたような、そんな感覚を持っていると思う。この悲惨な状況を見ていると、それを思い出す。
いや、違うか。。。就職氷河期世代にとっては、現在進行形か。
地元とか経済対策という言葉を見ていると、既存のものを守るための経済対策という印象を受ける。
どうにも勘ぐってしまうが、平時のときに言っている経済対策も、これと同義なのだろうか。
既存のものを守るという発想だから、日本の経済対策は、何をやってもダメなのか?
「受給申請方法にも批判が続出した。市区町村への自己申告制とされることに関し、対策案は「可能な限り簡便な手続きとする」とするのみで具体的な手続きは固まっていない。自民の政調全体会議では「市町村の窓口が混乱する」との指摘が相次ぎ、与党はオンライン申請の環境整備を政府に強く求めることにした。」
簡便な方法になるほど、セキュリティの問題がでてくる。しかも、突貫工事で作るのだろう。アクセスが集中してサーバーが落ちないことを願う。
そんな色々な問題を飲み込んで、やるしかないのだろう。
そういえば、リモートワークの記事を見ると、ITリテラシーの低いおじさんがいるようなことが書かれていた。
いい機会だから、日本人のITリテラシーを向上させてほしいものだ。
(もっとも、私もSlackなどを知らないので、偉そうなことは言えないが)
ネットを見ていると、今回のことで、ベーシックインカムを望んでいる人の書き込みがある。
私は、ベーシックインカムには懐疑的だ。
既存の社会保障がベーシックインカムに置き換わる危険性があるらしいが、それだけではない気がする。
需要と供給、市場原理、物価の変動などを考えると、ベーシックインカムを含めた給与体系や物価になる気がする。つまりベーシックインカムの恩恵が埋没するということ。
また、ベーシックインカムになることにより、資本の独占が進む気がする。
その他に、不人気労働がどうなるかも疑問だ。まぁ、疑問に思うことは色々ある。
(何となく、疑問に思うことを、ズラズラと並べてしまった。読みづらくて、ゴメンナサイ。もう少し、考えて書かないとダメだな)
(*´ω`*)モキュ
« 「個人事業主に最大100万円給付 中小企業は200万円」。あ~あ、やっちまったよ。 | トップページ | 「どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話」。なるほど。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「比例票は国民民主と日本保守党、参政党に流れた」。これが日本である。(2024.10.31)
- 「「部分連合」を国民民主に打診へ」。衆院選は庶民の敗北である。(2024.10.30)
- 「「到底達成不可能では混乱」経団連会長、最低賃金1500円公約を牽制」。正しいことを言っても、必ずしも評価されるとは限らない。(2024.10.25)
- 「野党は消費税の減税を軸に家計を支援する姿勢」。消費税の減税は、社会保障を削る口実にされそう。(2024.10.19)
- 「一番は政治改革で政治を正さなければならない」。昭和には去ってもらいたい。(2024.10.12)
« 「個人事業主に最大100万円給付 中小企業は200万円」。あ~あ、やっちまったよ。 | トップページ | 「どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話」。なるほど。 »
コメント