「西村経済再生相「諸外国も事業者への休業補償ない」」。穴がある。
---
西村経済再生相「諸外国も事業者への休業補償ない」
https://www.sankei.com/politics/news/200413/plt2004130010-n1.html
---
「西村康稔(やすとし)経済再生担当相は13日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言をめぐり、休業要請と同時に補償を行うべきだとの指摘に対し、「諸外国の例を見ても事業者に対する休業補償をやっている例は見当たらない」と述べた。」
「そのうえで、政府として、休業手当の一部を穴埋めする雇用調整助成金の拡充のほか、売上高が減少した中小企業に最大200万円、フリーランスを含む個人事業主に同100万円の給付金を実施することなどを説明した。」
最初は、なるほどなぁ~と思ったが、落とし穴があった。
ネットを見ていたら、雇用調整助成金の上限を指摘している記事があった。(橋下さんの記事だった)
中小企業の場合は90%をカバーするらしいが、給与が30万円だとしても、上限があるため27万円が保障されるわけではない。
当初は、それでも良かったかもしれないが、緊急事態宣言が出された今の状況では、心許ない。
これが、あと何ヵ月続くのか分からないので、さすがにヤバい気がする。長期化して、広範化してしまった。
このままでは、生活困難者が激増するのでは?
もうひとつ、おまけで感想です。
---
安倍首相、所得制限なしで10万円給付検討 公明代表の要請に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500366&g=pol
---
「山口氏は新型コロナウイルス感染拡大を受けた追加の経済対策として、所得制限なしで国民1人当たり現金10万円の給付を実現するよう要請。首相は「2020年度補正予算案を速やかに成立させた上で、その後、方向性を持ってよく検討したい」と応じた。」
みんなに配るのかぁ。。。う~ん。
たぶん、全員に配るだけだから簡単だよという認識なんだと思う。配ればいいだけじゃんという感じなんだと思う。
素人の考えで申し訳ないが、2:6:2の法則があるが、8割の人にはスムーズに配れると思う。
しかし、残り2割の人が、想像以上に苦戦する気がする。最後のひとりまで配れるのだろうか。管理が面倒くさそう。
口座が無い人や、身分証明書が無い人がいるだろう。音信不通の人も多そうだ。
私は、配るなら音信不通でも、見つけ出して配ってほしいと思う。そういう人ほど、困っていると思うからだ。すべてを網羅するというのは、想像以上にキツイだろう。
そういえば、生活保護のジャンパー事件があったが、世の中には色々な人がいるから大変だ。まぁ、私もこんなアホなブログを書いているのだから、その有象無象のひとりだろう。
マイナンバーという話しもあるが、政府の個人情報の管理は信用できるのだろうか。個人情報の運用方法や公開方法にも疑念を感じる。そもそもマイナンバーが、どのように運用されるのか、国民に周知できていないと思う。
小切手という話しもあるが、これについても、そもそも小切手を見たことがない日本人が多そうだ。
どうなるのだろうか。
たぶん、想像以上に面倒くさいことになると思う。それを給与の高い公務員が、あれこれとやることを考えると。。。う~ん。
経済効果よりも、公務員の人件費のほうが高いんじゃないかと思ってしまう。
。。。きっと、優秀な官僚なら、私のような凡庸な考えなど、ものともしないアイデアを持っているのだろう。
そして、地方自治体の手を煩わせることもないのだろう。
すこし気がかりなのは、もしかしたら10万円を配ったら、困っている人達のことが忘れられてしまうかな、ということだ。
株価が下がったり景気が悪くなると、いつもこんな感じだ。
(*´ω`*)モキュ
« 「どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話」。なるほど。 | トップページ | 「10万円給付、20年度補正で 所得制限なく国民一律」。あぁ。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
- 「政治とは殺し合いの場ではない。互いを説得し、歩み寄る場である」。歩み寄るとは、何か。(2023.11.16)
- 「消費税を上げるのはみなさん反対だと言うから、叩かれにくい社会保険料を上げてきた」。一択ですな。(2023.11.14)
- 「何が良いかを聞くと「消費税の減税」が41%でダントツ」。ダントツかぁ。(2023.11.10)
« 「どうして日本はみんなに直接現金支給しないの?と思った時に読む話」。なるほど。 | トップページ | 「10万円給付、20年度補正で 所得制限なく国民一律」。あぁ。 »
コメント