2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「ジョブ型雇用は仕事に人を充てる ぬるま湯人事を排除」。ご都合主義。 | トップページ | 「消費税は廃止一択!」。日本だけが、おかしい? »

2020年9月 1日 (火)

「「消費税引き下げも」枝野代表」。ん~?

---
「消費税引き下げも」立民・枝野代表が次期衆院選に向けた経済策を検討
https://blogos.com/article/481721/
---

次期衆院選に向けた経済策に関して共同通信社の記者から質問が飛ぶと、枝野代表は「消費を喚起しなければならないということと、低所得者の皆さんの生活を支えなければならないということ、経済格差に向けて、かなり思い切った対策が必要な状況である」とコメント。
具体的に「消費税率引き下げ」「中間層までの所得税を免除」「定額給付金の制度化」の3つを挙げた。

ん~?
意味が分からない?

後になって、財務省がせっせと集金しそうな政策だ。
また、私には、あまり恩恵が無い。税金を安くするより、所得を増やしてほしい。
もともとが少ないのだから、取られる税金が少なく、得られる所得も少ない。絶対額が少ない。だから、減税にどれほどの恩恵があるのか懐疑的。

減税、減税。。。と積極的に言っているのは、富裕層なのではないかと猜疑心が強くなる。

「ちぇるーん♪」(プリコネ)

(*´ω`*)モキュ

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

 

« 「ジョブ型雇用は仕事に人を充てる ぬるま湯人事を排除」。ご都合主義。 | トップページ | 「消費税は廃止一択!」。日本だけが、おかしい? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ジョブ型雇用は仕事に人を充てる ぬるま湯人事を排除」。ご都合主義。 | トップページ | 「消費税は廃止一択!」。日本だけが、おかしい? »