「富岳は、主要なスパコンベンチのすべてで1位を獲得することが重要」。面白い。
---
富岳は、主要なスパコンベンチのすべてで1位を獲得することが重要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289662.html
---
すこし感想です。
「理化学研究所計算科学研究センターの松岡センター長は、「富岳は、主要なスパコンベンチマークのすべてで1位を獲得することが重要である」と強調。「富岳は、Society 5.0の早期実現を含む、国民の関心事に応える幅広い分野のアプリケーションを、世界レベルで加速することが目的である。それぞれのベンチマークは、一部のアプリをモデル化したものであり、富岳がその目的通りに設計されていれば、どこで切りとっても、あらゆるベンチマークでトップ性能を示す。もし、一部のベンチマークでのみ、トップ性能がでるというのではあれば、設計目的をまったく満たしていないことになり、失敗したことになる。よって、主要な、スパコンベンチマークのすべてで1位になることが重要である。今回の結果からも、富岳は、開発目標を満たしたものであることが証明された」とした。」
スパコンの富岳が、ランキングで一位とのこと。すごいなぁ。
もっとも、記事の内容については専門的すぎて、あまり分からない。
ビジネス展開については、すこし興味があるが、この点も一般向けではないため、やはり分からない。それでも、ビジネス展開については、もう少しクローズアップされてもいい気がする。
ネットでランキングの一覧を見ていたら、4位にnVidiaが入っていた。これは、ちょっとビックリ。これって企業だけなのか、それとも国家主導なのか、気になる。
ランキングにあるスパコンのプロセッサを見ると、powerやxeonが目についた。powerはIBMで、xeonはIntelなのかな。富岳は富士通のプロセッサなのだろう。
OSを見ると、軒並みLinuxだった。つまり、unix系ということだろう。
富岳でコロナ過の飛沫のシミュレーションを計算させていたようだが、Linuxベースのソフトウェアなのだろうか。
昔、コンピュータの仕事をしていたときに、RedHatやLinuxが流行っていたのを思い出した。
(*´ω`*)モキュ
« 「間違いだらけの「ジョブ型」議論、成果主義ではない」。労働者なら読んだほうが良い。 | トップページ | 「電通「正社員の個人事業主化」の狙い 新会社設立し10年契約のバックアップも」。起業支援なのか。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「間違いだらけの「ジョブ型」議論、成果主義ではない」。労働者なら読んだほうが良い。 | トップページ | 「電通「正社員の個人事業主化」の狙い 新会社設立し10年契約のバックアップも」。起業支援なのか。 »
コメント