「家計の金融資産、6月末は1992兆円で過去最高」。こんなお金どこにあるんだろ。
---
家計の金融資産、6月末は1992兆円で過去最高 賞与支給で現預金増
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2GD01O
---
「日銀が17日に発表した4─6月期の資金循環統計によると、家計が保有する金融資産残高は6月末時点で1992兆円となり、前年に比べて6.3%増加した。」
「「現金・預金」は前年比4.0%増の1072兆円」
「「株式等」は30.0%増の210兆円」
「「投資信託」は28.7%増の89兆円」
日本は、富が上位1%に集まっているのではなく、上位10%に集まっていると言われている。
また、貯金が少ない人は、割りと多い。
この2点を踏まえると、現金預金を持っている人は、一部に限られるのでは?
ちなみに、1072兆円を1億2000万人(日本の人口)で割ると、ひとり900万円くらいになる。
1072兆円を5700万世帯(日本の世帯数)で割ると、一世帯1880万円くらいになる。
少なっ!!
平均がこれでは、誰も消費に回そうとは思わないのでは?
しかも格差による冨の偏在を考えれば消費に回るわけがない。
日本人が貧乏だということが分かりました。
以下は、同じ様な記事があったので、ついでに載せてみた。
---
平均537万円…「日本人の純貯蓄額」他人事ではない「余裕のなさ」
https://gentosha-go.com/articles/-/37389
---
「では実際にどれくらいの資産を持っているものなのでしょうか。総務省『家計調査 貯蓄・負債編 2020年』で見ていきましょう。」
「二人以上の勤労世帯(平均有業人員数1.79人、世帯主の平均年齢49.7歳)の「平均貯蓄額」は1378万円。その内訳を見てみると、「預貯金」が過半数を占め、「保険」が3割ほど。「有価証券」は1割ほどと推測されます。」
総務省のデータは以下にあります。
https://www.stat.go.jp/data/sav/2020np/index.html
二人以上の世帯の貯蓄は平均1791万円である。(中央値は1016万円。平均と中央値の差が大きいということは。。。)
(独り身は対象外? 何でだろ?)
1791万円のうち預貯金は1163万円で、残りは生命保険や有価証券などである。
(勤労者世帯だと預貯金は865万円)
50歳未満だと貯蓄よりも負債が多い。これは住宅ローンみたいだ。
50歳以上になると貯蓄が多くなる。所謂、高齢者がお金を持っているというやつだろう。
しかしながら、晩婚化や晩産化が進んでいるため、今後はどうなるのか。
さて、預貯金だが、やっぱり少ないな。。。と言うか、独居世帯を含めたら、どうなるんだ?
|ω·`)
« 「波紋呼ぶ「45歳定年制」 その真意を生かすには」。うんざり。 | トップページ | 「核燃料サイクル事業が止められない事情」。なるほど面白い。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「国民民主党は左派…日本も十分に左派の支持は増えている」。(・・?(2024.12.07)
- 「政権安定へ賃上げ重視 政労使会議」。労働の価値が棄損している。(2024.11.30)
- 「四半世紀ぶり減税は忖度見破るリトマス試験紙」。なんか、胡散臭い。(2024.11.24)
- 「年収103万円の壁」「累進をもっと厳しくする。カーブにしてあげる」。もっとカーブを厳しくほしい。(2024.11.15)
- 「国民民主・玉木代表「真に必要な予算を計上し税収見積もりを精緻化すれば7兆円程度の減収には対応できる」」。7兆円あるなら、そもそも消費税を上げる必要はなかった。(2024.11.07)
« 「波紋呼ぶ「45歳定年制」 その真意を生かすには」。うんざり。 | トップページ | 「核燃料サイクル事業が止められない事情」。なるほど面白い。 »
コメント