「政府、キエフからキーウへ変更」。へぇ。
---
政府、キエフからキーウへ変更 ウクライナ首都の呼称
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169002
---
「外務省は31日、ウクライナの首都の呼称に関し、ロシア語に由来する「キエフ」からウクライナ語の「キーウ」に変更すると発表した。」
「欧米メディアではキーウを使用する動きが広がっている。」
へぇ。
---
「ウクライナの首都なんて呼ぶ?」問題 「キーウ」も現地の発音とは全然違うよね、という話
https://news.careerconnection.jp/news/social/133237/
---
「ウクライナの首都Київ(Kyiv)をカタカナでどう表記するかが、論争の的となっている。」
「さっそく結論だが「キーウ」なんて発音しているようには聞こえない。あえて読みをそのまま文字にすると「クィエィヴ」といったところか。日本語にない発音である。」
「もともとウクライナ大使館が提案していたのは「クィイヴ」だった。この案は採用されなかったわけだが、上記が全会一致の結論なのだから、大使館側もそれで納得したのだろう。」
何だかなぁ。
ロシアへの抗議の意味を込めているらしいから、発音にこだわっていないようだけど、何だかモヤモヤする話しだ。
そうすると、やはり「キーウ」という言葉は日本でしか通用しない言葉になるのだろうか。う~ん、どうなのだろうか。
|ω·`)
« 「装備品提供、ウクライナ支援に制約 法制度に課題」。9条を撤廃しますか? | トップページ | 「奨学金「出世払い」検討を」。何年たっても同じ給与。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「装備品提供、ウクライナ支援に制約 法制度に課題」。9条を撤廃しますか? | トップページ | 「奨学金「出世払い」検討を」。何年たっても同じ給与。 »
コメント