「政府、キエフからキーウへ変更」。へぇ。
---
政府、キエフからキーウへ変更 ウクライナ首都の呼称
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169002
---
「外務省は31日、ウクライナの首都の呼称に関し、ロシア語に由来する「キエフ」からウクライナ語の「キーウ」に変更すると発表した。」
「欧米メディアではキーウを使用する動きが広がっている。」
へぇ。
---
「ウクライナの首都なんて呼ぶ?」問題 「キーウ」も現地の発音とは全然違うよね、という話
https://news.careerconnection.jp/news/social/133237/
---
「ウクライナの首都Київ(Kyiv)をカタカナでどう表記するかが、論争の的となっている。」
「さっそく結論だが「キーウ」なんて発音しているようには聞こえない。あえて読みをそのまま文字にすると「クィエィヴ」といったところか。日本語にない発音である。」
「もともとウクライナ大使館が提案していたのは「クィイヴ」だった。この案は採用されなかったわけだが、上記が全会一致の結論なのだから、大使館側もそれで納得したのだろう。」
何だかなぁ。
ロシアへの抗議の意味を込めているらしいから、発音にこだわっていないようだけど、何だかモヤモヤする話しだ。
そうすると、やはり「キーウ」という言葉は日本でしか通用しない言葉になるのだろうか。う~ん、どうなのだろうか。
|ω·`)
« 「装備品提供、ウクライナ支援に制約 法制度に課題」。9条を撤廃しますか? | トップページ | 「奨学金「出世払い」検討を」。何年たっても同じ給与。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「労働者の学び直しは「基本的に企業負担で」」。人材の流動化なんて無かったんや。(2022.06.29)
- 「9党首討論会、安保論争かみ合わず 首相「どこが違憲か」、泉氏「疑義残る」」。9条があるから平和なのか?(2022.06.22)
- 「大前研一が語る「学校教育が変わらなければ給料は上がらない」」。DXとは。(2022.06.20)
- 「安全保障政策だけはハッキリしている岸田政権。参院選後はやりたい放題だ」。利益分配は止めてほしい。(2022.06.10)
- 「「ジョブ型」への転換は、日本の社会を根底からゆるがす可能性がある」。どこに向かっているのか。(2022.06.03)
« 「装備品提供、ウクライナ支援に制約 法制度に課題」。9条を撤廃しますか? | トップページ | 「奨学金「出世払い」検討を」。何年たっても同じ給与。 »
コメント