「玉川徹氏 秋葉原無差別殺傷事件で死刑執行「正当な動機ない事件」「僕は複雑です」」。空想的平和主義。
---
玉川徹氏 秋葉原無差別殺傷事件で死刑執行「正当な動機ない事件」「僕は複雑です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca52fb8421e3bb8e2a17afdf12f2e3b269439819
---
スポーツ新聞の記事だけど、目についたので感想です。
「テレビ朝日の玉川徹氏は「正当な動機なんてないんですよ、この事件は。ネットの掲示板が荒らされて、それに対して知らしめるためにやったみたいなね。死刑の是非の問題は別にしてですが、今の法制度ではこういう結果になったのは、なんか(本人は)死刑になって仕方がないと言っていたみたいで、僕は複雑です」と渋い表情をした。」
これだけの文面だと、玉川氏の意見が否定的なのか肯定的なのか、よく分からない。
よく分からないけど、複雑な気分にはなる。
無敵の人とかジョーカーとか言われるが、ようはルサンチマンなのだろう。
ネットを検索すると「怨恨、復讐を意味する語。特にニーチェは、強者の君主道徳と対比して、弱者の奴隷道徳は強者に対するルサンチマンによるものだとした。」とある。
この奴隷道徳というのは、弱者が自分に都合の良いように曲解するような話しだと思う。
例えば、それは自分の正義を貫くような意味合いに思える。
所謂、自分にとっての正義の味方になるわけだが、安倍元総理は「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と言っていたが、言っている方にも、言われている方にも、それぞれの正義があり、それは自分にとっての正義の味方(見方)である。
コロナでマスク警察とか揶揄されていたが、あれだって正義の味方である。
やまゆり園の事件も、歪んだ正義の味方である。
結局は、強者が弱者を追い込むと、弱者は自分にとっての正義しか残らなくなる。もちろん、全員がそうなるわけではないと思う。
これは強者へのバッシングになるわけだが、どうにもマスメディアの報道を見ていると、そこから目を逸らすような感じに思える。もしくは、情報を全てシャットアウトしているように思える。
新自由主義やグローバル経済によって、無敵の人やジョーカーが生まれたのかは分からないが、どうにも複雑な気分だ。
格差による分断が起きれば、自分にとっての正義の味方が現れる。しかしながら、マスメディアは一丸となって国難を乗り越えようと謳うばかりである。あまりにも虚しい掛け声である。
一丸になどなるわけがないがなく、空想的平和主義である。そんな夢想が強者にとっての正義なのだろう。
最近は聞かなくなったが、やたらと自助を推していた時期があった。自助と奴隷道徳を掛け合わせれば、自分にとっての正義の味方が生まれると思う。
しかしながら、そんな政府や社会を国民が選んでいるのだから、仕方がない。
奴隷道徳が氾濫しようが、国民が選んだことだから、どうしようもない。
そういえば、マスメディアはスポンサーのことをすごく気にするが、そのスポンサーは金持ちだからスポンサーである。そして、金持ちは権力者側である。さて、そのスポンサーに配慮していて、どうやって権力を監視するのだろうか。
(憶測で書いているので鵜呑みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ)
(誤解がないように書くが、ローンウルフ型テロに賛同しているわけではない)
|ω·`)
« 「東京五輪、23日で1年 コロナ下の記憶、負の遺産も」。オリンピック建設で亡くなった人がいたことを忘れないで。 | トップページ | 「アベガーの次は「分断ガー」誕生でも、日本の分断は昔よりマシである理由」。団結ガー? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「東京五輪、23日で1年 コロナ下の記憶、負の遺産も」。オリンピック建設で亡くなった人がいたことを忘れないで。 | トップページ | 「アベガーの次は「分断ガー」誕生でも、日本の分断は昔よりマシである理由」。団結ガー? »
コメント