2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「玉川徹氏 秋葉原無差別殺傷事件で死刑執行「正当な動機ない事件」「僕は複雑です」」。空想的平和主義。 | トップページ | 「なぜ欧米型雇用にシフトできない? 日本全体が「会社に依存する」現状」。会社に依存かぁ。 »

2022年7月29日 (金)

「アベガーの次は「分断ガー」誕生でも、日本の分断は昔よりマシである理由」。団結ガー?

---
アベガーの次は「分断ガー」誕生でも、日本の分断は昔よりマシである理由
https://diamond.jp/articles/-/307105
---

前回書いたブログと関係があったので、すこし感想です。

「日本の分断を深めたのは安倍元首相だ」として、そんな人物を国葬にすることで、さらに日本の分断が進行してしまうなどと強い危機感を抱く人たちもいる。「分断を防いで国がひとつにまとまるためには安倍元首相の国葬を阻止すべき」と反対運動を呼びかける人もいらっしゃる。

1960~70年代、若者と高齢者、保守と革新、企業と労働者など社会のあらゆるところで分断が深まって、時に暴力にまで発展するような激しい対立を引き起こしていた。反政府活動も盛んで大企業に爆弾テロをするような人々もいた。デモや抗議活動も今よりもっと過激だった。

そういう殺伐とした時代に比べたら安倍元首相の時代、さらにはもっとさかのぼった小泉純一郎元首相の時代などは、だいぶ「社会の分断」が弱まっていたのである。

「分断ガー」の皆さんの「正史」では、小泉・竹中路線の新自由主義とアベ政治によってこの20年で日本は取り返しがつかないほどズタズタになって、社会の分断も深くなってしまった…ということになっているのだろう。

つまり、昨今の自爆テロ型の事件は、その当時と比べたら児戯等しいということか。なるほど。

「国民の分断を深めた」と騒ぐ人が多いので、まるでこれまで日本は分断していなかったような錯覚を受けるだろうが、歴史を振り返れば、「分断していない時代」など存在しない。
全体主義だと言われていた戦時中ですら、天皇や政府に対して批判的な人々はたくさんいた。政府や軍部も分断だらけで、海軍では高木惣吉少将らが、東條英機の暗殺を具体的に計画していた。先ほども触れたように、戦後も社会の分断はより深まって、戦中世代と戦後生まれ世代の間で確執も生まれた。そんな分断だらけの社会の中で、我々の親世代はなんとか「落とし所」を見つけながら、ちょっとずつ前に進んできたのである。

「国民の分断を防げ。国をひとつまとめよう。」
そう言われると、何やら素晴らしく正しいことを言っているような印象を受けるかもしれないが、冷静に考えると実はとっても狂気に満ちたことを言っている。
野党もマスコミも「安倍政治を批判するキャッチフレーズ」くらいの感覚で使っているのかもしれないが、国民もいつまでもだまされない。これ以上、世間の支持を失わないよう、早いところ「分断ガー」から足を洗った方がいい。

分断していることが前提なら、なぜ「分断ガー」から足を洗った方がいいと言うのだろうか。
分断していることが当たり前なら、分断ガーが騒いでいることも日常的なことになる。
また、「国民が一丸となって国難を乗り越えよう」みたいなことが、狂気とまでは思わないが欺瞞に満ちているとは思う。そもそもとして「落とし所」という言い方に違和感がある。
団結ガーみたいな話しは、一歩間違えると同調圧力になる。一方は落とし所と思っても、もう一方は同調圧力としか捉えないかもしれない。
だから、落とし所というよりも、適材適所が強調されたほうがいい。分断があったとしても、適材適所として社会が機能すればそれでいい。
逆に考えると、年功序列みたいな適材適所に成り得ないものは否定してほしい。政治家の当選落選も適材適所がもっと効けばいいと思う。

---
秋葉原事件の死刑 惨劇を繰り返さぬために
https://www.sankei.com/article/20220728-IX4WSGBJQNNHRPXZFIS7W227WQ/
---

これも前回書いたブログと関係があったので、すこし感想です。

平成13年に大阪教育大学付属池田小学校で男が児童8人を殺害した事件も措置入院から退院後の犯行だった。男に死刑判決を言い渡した大阪地裁の裁判長は「子供たちの被害が不可避であったはずはない」「再発防止のための真剣な取り組みが社会全体でなされることを願ってやまない」と述べた。だが教訓は生かされないまま相模原の事件は起き、再発防止の抜本策は放置されたままである。
一事が万事、この調子だ。京都アニメーション放火や安倍元首相銃撃もそうした延長上にあるのではないか。社会の安全を守る方策に、真剣に取り組むべきだ。

行き過ぎれば「疑わしきは罰せよ」となる。そうすると、冤罪ガーとか、公権力ガーとなる。

日本は死刑制度を有する法治国家であり、確定死刑囚の刑を執行するのは、国として当然の責務である。

自爆テロ型だと、死刑制度が抑止力とはならない。死刑になるために凶悪犯罪に走ったり、人生を終わりにするとか、むしろ死刑自体が呼び水となる恐れがある。そこをどう考えるか。
犯罪防止のために、力で押さえつけるという考え方もあるが、世の中には力で押さえられないものもある。どうするのかなぁ。

(憶測で書いているので鵜呑みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ)

|ω·`)

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「玉川徹氏 秋葉原無差別殺傷事件で死刑執行「正当な動機ない事件」「僕は複雑です」」。空想的平和主義。 | トップページ | 「なぜ欧米型雇用にシフトできない? 日本全体が「会社に依存する」現状」。会社に依存かぁ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「玉川徹氏 秋葉原無差別殺傷事件で死刑執行「正当な動機ない事件」「僕は複雑です」」。空想的平和主義。 | トップページ | 「なぜ欧米型雇用にシフトできない? 日本全体が「会社に依存する」現状」。会社に依存かぁ。 »