「国の借金、過去最大の1255兆円 1人当たり1000万円超 6月末」。増税する前にやることがある。
---
国の借金、過去最大の1255兆円 1人当たり1000万円超 6月末
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081000850&g=eco
---
「3月末から13兆8857億円増加し、過去最大を更新。7月1日時点の人口推計(1億2484万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約1005万円となった。」
消費税の増税への布石などと言っている人もいるが、真相は分からない。
しかし、これが消費税の増税につながるなら、「増税する前にやることがある」と言っておきたい。
これは、消費税を5%→10%に上げるときに言われていたことだ。
その「増税する前にやることがある」が未だに履行されていないのだから、債務不履行として損害賠償してほしいくらいだ。
さて、国民1人当たりの借金が1000万円とよく言われる。
これに対して、国民資産は1500兆円あると言われる。しかしながら、国民全員が1000万円以上の資産があるわけではない。貯金ゼロの人も多いという。
資産が多いのは高齢者と言われたり、上位10%が多くの資産を持っていると言われたりする。
応能負担で考えれば、借金1000万円ではなく借金ゼロの人が多いと思う。もしくは、せいぜい借金100万円くらいだろう。借金1000万円は誇大広告だと思う。
これで消費税への布石と言われても、逆進性が過ぎるのではないか。
生活保護を受けている人は、200万人と言われている。この200万人の人は借金1000万円と言われても、返す当てもないだろう。
200万人×1000万円=20兆円となり、すでに20兆円は焦げ付いている。う~ん。
|ω·`)
« 「古市憲寿氏 政治家と旧統一教会の関係に私見「ヒートアップすると山上容疑者の目論見通りになっちゃう」」。地道な努力が必要。 | トップページ | 「太田光 マスコミの“統一教会叩き”に再び警鐘も薄い共感「サンジャポは今まで何してた?」」。バイアスをどう考えるか。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「給料が安すぎる介護職の絶望感…国が「月9000円上げる」と言ったけれど上がらない厳しい現実」。考え方が逆。(2023.02.01)
- 「野党側は「この10年、自民党政権が少子化対策を遅らせた」」。国民が選んだことが実現。(2023.01.31)
- 「賃上げで、ベテラン社員はどうなるのか?国を挙げての「賃上げ機運」でメスを入れざるをえない大問題」。タイトルに釣られた。(2023.01.29)
- 「「ついに大きな動き!」国会で拍手喝采… 自民党が児童手当の「所得制限は撤廃すべき」と訴え」。万年、同じ。(2023.01.27)
- 「安保・原発・少子化の「転換」焦点 与野党攻防激化へ」。もう無理でしょ。(2023.01.23)
« 「古市憲寿氏 政治家と旧統一教会の関係に私見「ヒートアップすると山上容疑者の目論見通りになっちゃう」」。地道な努力が必要。 | トップページ | 「太田光 マスコミの“統一教会叩き”に再び警鐘も薄い共感「サンジャポは今まで何してた?」」。バイアスをどう考えるか。 »
コメント