「アナログ規制改革を前倒し」。前倒しかぁ。
---
アナログ規制改革を前倒し 利便性の実感重要―河野デジタル相・新閣僚インタビュー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082900865&g=pol
---
「―優先的に取り組みたい課題は。
まずはデジタル化、政府のデジタルトランスフォーメーション(DX)で生活が便利になったと実感してもらうことが重要だ。ただ、人員は限られている。優先順位を付けて、順位が高いところは一生懸命前倒しでやり、低いものはゴールを後ろにずらさないといけない。」
単純に前倒しだと、現場への圧力でしかないが、優先順位をやり繰りして、早く出すなら、何ら問題はないと思う。スケジュールの見直しは大変だろうけど。
最初に見たときは、単に前倒しするだけだと思ってしまった。よく読んでみたら、上記のように書いてあった。
怖いのは前倒しという言葉だけが、ひとり歩きすること。現場に無理難題が降りかからないことを祈る。
|ω·`)
« 「NISA恒久化を要望」、「原発新設へ方針転換」。誰が儲かるのか。 | トップページ | 「インド5兆円に次いでアフリカに4兆円、怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」」。どう考えるか。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「高い知能を使いこなせない人の話。」。そんなよくある話し。(2023.03.27)
- 「東浩紀「ゲームのように制度の穴を突いても意味がない。政治も論壇も空転するばかり」」。批判するのは不満があるから。(2023.03.22)
- 「“働きながら介護”の経済損失 2030年に9.1兆円」。もうどうにもならない。(2023.03.19)
- 「岸田首相、少子化・外交で反転狙う 3日連続会見、選挙を意識」。できない奴にやらせるのはイジメ。(2023.03.18)
- 「低・中所得者層が急増する日本、その原因とは?賃金構造に与える影響を徹底分析」。何が言いたいのか分からない。(2023.03.08)
« 「NISA恒久化を要望」、「原発新設へ方針転換」。誰が儲かるのか。 | トップページ | 「インド5兆円に次いでアフリカに4兆円、怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」」。どう考えるか。 »
コメント