2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「NISA恒久化を要望」、「原発新設へ方針転換」。誰が儲かるのか。 | トップページ | 「インド5兆円に次いでアフリカに4兆円、怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」」。どう考えるか。 »

2022年8月30日 (火)

「アナログ規制改革を前倒し」。前倒しかぁ。

---
アナログ規制改革を前倒し 利便性の実感重要―河野デジタル相・新閣僚インタビュー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082900865&g=pol
---

―優先的に取り組みたい課題は。

まずはデジタル化、政府のデジタルトランスフォーメーション(DX)で生活が便利になったと実感してもらうことが重要だ。ただ、人員は限られている。優先順位を付けて、順位が高いところは一生懸命前倒しでやり、低いものはゴールを後ろにずらさないといけない。

単純に前倒しだと、現場への圧力でしかないが、優先順位をやり繰りして、早く出すなら、何ら問題はないと思う。スケジュールの見直しは大変だろうけど。
最初に見たときは、単に前倒しするだけだと思ってしまった。よく読んでみたら、上記のように書いてあった。
怖いのは前倒しという言葉だけが、ひとり歩きすること。現場に無理難題が降りかからないことを祈る。

|ω·`)

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「NISA恒久化を要望」、「原発新設へ方針転換」。誰が儲かるのか。 | トップページ | 「インド5兆円に次いでアフリカに4兆円、怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」」。どう考えるか。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「NISA恒久化を要望」、「原発新設へ方針転換」。誰が儲かるのか。 | トップページ | 「インド5兆円に次いでアフリカに4兆円、怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」」。どう考えるか。 »