「日本、橋渡しへ問われる手腕 米・ASEANに温度差 IPEF会合」。資本主義とは何なのか。
---
日本、橋渡しへ問われる手腕 米・ASEANに温度差 IPEF会合
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090800994&g=int
---
「米国主導で新しい経済圏構築を目指す「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」で初となる対面での閣僚級会合は、円滑な交渉入りの実現が焦点となる。
ただ、米国と東南アジア諸国連合(ASEAN)の間には温度差があり、調整は難航も予想される。米国とASEANの双方と近い日本が「結節点」(交渉関係者)として合意形成に貢献できるか手腕が問われる。」
資本主義を踏まえたときに、IPEFはどの様に見えるのだろうか。
経済が強ければ、国家が強くなるのか。経済が強ければ、文明が発達するのか。
小泉政権のときに好景気と言われていた。安倍政権のときにも好景気と言われていた。
そして、日本は衰退している。
アメリカを見ると、格差と差別が騒がれている。
資本主義は怖いな。ご都合主義かな。
(スカイリムというゲームをプレイしたのだが、操作がよく分からなくて、いきなりスクリプトコマンドとか表示された。調べてみたらデバッグモードと書いてあった。いや分からんよ。始めは分からなくて強制終了してしまった。いやどうでも話しだが。。。)
|ω·`)
« 「五輪汚職事件 アスリートらに謝罪せよ」。ん? | トップページ | 「岸田政権肝いり「NISA」拡充で円安物価高さらに加速…“ニッポン大セール”の様相」。投資家狂騒曲。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「五輪汚職事件 アスリートらに謝罪せよ」。ん? | トップページ | 「岸田政権肝いり「NISA」拡充で円安物価高さらに加速…“ニッポン大セール”の様相」。投資家狂騒曲。 »
コメント