「経済対策を懸けた仁義なき戦い」。通常運転です。
---
経済対策を懸けた仁義なき戦い 萩生田政調会長を激怒させた財務省の“禁じ手” 「責任を取るのはあなたたちじゃない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad239ea3e8f226af16b2f5a5551500d33c3c450
---
「財政の規律を重視し、そもそもは「15兆円規模」の経済対策を目指していた財務省にとって、大きな後退を意味した。萩生田氏の“禁じ手”返しを受けて、財務省幹部が急きょ、政調会長室に駆けつけ、その日の内に、一気に約4兆円が積み増され、「29兆円規模」に予算額が拡大された。目標とする「30兆円」には及ばなかったが、萩生田氏らによる短時間の巻き返しが際立つ結果となった。」
「これから議論が本格化する来年度予算編成では巨額の増額が予定される防衛費をはじめ、自民党と財務省の財源を巡る綱引きが激化することが確実視される。」
記事の内容は、横に置いておく。へぇ~という以上に感想はない。
小泉政権のときに実感なき好景気があった。
安倍政権のときにも実感なき好景気があった。
つまり、庶民には何も滴り落ちないと思う。通常運転です。
小泉政権や安倍政権のときに、自分の生活レベルが向上したのか、思い出してみてください。
これで、岸田政権の支持率が上がったら、それは何を意味するのか。そこが重要だ。
支持率に注目しよう。
それと防衛費だが、法人税や所得税を財源にするような話しがあった。
社会保障費をトコロテンのように消費税へ押し出して、法人税や所得税を使うのは納得がいかない。
防衛費に使うのなら、社会保障費も法人税や所得税を使ってほしい。そして、その分だけ消費税を下げてほしい。
(憶測で書いているので鵜吞みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ)
|ω·`)
« 「原発再稼働含むエネルギー政策「GX会議で議論」」。借金を返すために、別の借金をするようなもん。 | トップページ | 「賃上げへ協力期待 岸田首相」。斉天大聖 孫悟空。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「社会保険料「負担増」のからくり」。公平という悪平等。(2023.12.08)
- 「介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的」。家族が介護する未来。(2023.12.06)
- 「介護の人手不足 外国人受け入れ、ICT化の事業所は配置基準緩和へ」。画餅。(2023.12.04)
- 「介護分野に関しては人材確保が極めて深刻な状況」。介護は、家族が担う。。。のか。(2023.11.29)
- 「介護福祉士の養成校 入学者集めに四苦八苦」。あたり前。人口動態を見るべき。(2023.11.22)
« 「原発再稼働含むエネルギー政策「GX会議で議論」」。借金を返すために、別の借金をするようなもん。 | トップページ | 「賃上げへ協力期待 岸田首相」。斉天大聖 孫悟空。 »
コメント