2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「岸田首相の失策で、アベノミクスは潰えた…ついに「失われた20年」が再来する予感」。実感なき好景気しか覚えていない。 | トップページ | 「「富裕層への増税反対」が庶民の腹に落ちぬ訳」。へぇ~。 »

2022年12月28日 (水)

「経済界を揺るがす防衛費増額、浮き彫りになった増税の余地」。いやいや。

---
経済界を揺るがす防衛費増額、浮き彫りになった増税の余地
https://news.yahoo.co.jp/articles/a47225b1e5781aadd429b9d07f9123587146af75
---

ちょっと、気になったので感想です。

日本の所得税はかなりの累進課税となっており、高額所得者ほど高額の税金を納めている。しかしながら、日本経済の長期低迷によって日本の高額所得者の収入は増えていない。年収1000万円というのは先進諸外国では典型的な中流階級の水準だが、日本ではかなりの高額所得者となる。日本において年収1000万円を超える高額所得者の割合は全体のわずか4.9%となっており、この5%の納税者が所得税全体の53%を収めている。
高額所得者に対する感情はさておき、これ以上、1000万円以上の高額所得者から税金を搾り取るのは現実的に難しい。一方、累進課税の影響によって年収500万円以下の層は、ほとんど所得税を支払わずに済んでいる。年収400万円の国民の所得税の平均的な税率は1.6%しかなく、実質的に無税に近い。ここを諸外国並みに引き上げれば、相当な税収増が期待できるだろうが、この経済状況において所得が低い層の税金を上げてしまうと、経済には極めて深刻な影響が及ぶ。

いやいや、低所得者は社会保険料の負担が大きいでしょ。
所得税だけ言われても困る。
消費税だって、低所得者の負担は大きいと言われている。低所得者のほうが消費性向が高いため、所得に占める負担感は大きいだろう。

社会保障に使われている社会保険料は60兆円(?)くらいらしい。半分は事業主負担らしいので、30兆円が国民の負担となる。まぁ、半分が事業主負担とか言われるが、言葉遊びがすぎると思う。
所得税収は20兆円(?)、法人税収は13兆円(?)、消費税収は20兆円(?)くらいらしい。

社会保険料は上限額があるため、高所得者はそんなに支払っていない。そもそも保険とは、大勢の人が保険料を出し合って事故に備えるものなので、一人ひとりの負担に差がでることのほうがおかしい。

いやいや、低所得者の負担が大きいだろ。社会保険料と消費税だけで、低所得者は七転八倒だ。

「この経済状況において所得が低い層の税金を上げてしまうと、経済には極めて深刻な影響が及ぶ」とあるが、低所得者を痛めつけすぎだろ。
だから、国家が衰退するんだ。

私が望んでいることは、累進課税の強化、応能負担の強化、貯め込んだら増税である。

(憶測で書いているので鵜吞みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ。謙虚に。謙虚に。)

|ω·`)

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「岸田首相の失策で、アベノミクスは潰えた…ついに「失われた20年」が再来する予感」。実感なき好景気しか覚えていない。 | トップページ | 「「富裕層への増税反対」が庶民の腹に落ちぬ訳」。へぇ~。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「岸田首相の失策で、アベノミクスは潰えた…ついに「失われた20年」が再来する予感」。実感なき好景気しか覚えていない。 | トップページ | 「「富裕層への増税反対」が庶民の腹に落ちぬ訳」。へぇ~。 »