2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ポチッと押してくれ


  • ブログランキング・にほんブログ村へ

ポチッと押してくれ



無料ブログはココログ

« 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。 | トップページ | 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。 »

2023年5月 1日 (月)

「「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て」。ここまでがセット。

---
「政治が悪いからテロ」の容認論を絶て!岸田首相襲撃事件、メディアは深刻に受け止めを 「模倣犯」を生まないために
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5ec1e738afdb50a2f937c355b2b79d485e678e
---

この論調の記事が矢鱈と目につく。私が単に興味があって、気にしているだけなのだろうか。う~ん。
この記事を引用しているのはたまたまで、とくに意味はない。

安倍氏へのテロ事件の際、犯人の家庭環境や動機ばかりに報道が集中し、「テロを許さない」という断固とした姿勢を示すのがおろそかになったことは否めない。それが、犯人に同情し「英雄扱い」する風潮につながり、今回の事件につながったとも言えそうだ。

個人的に思うのは、
 「テロが発生」→「英雄視される」→「英雄視を断罪」
と、ここまでがセットの話しのように思える。

だから、いくら英雄視を断罪しても、響かない。

そもそも、「テロを許さない」という話しはどうなのか。

これは「イジメは駄目だ」と言っているのと同じである。
もしくは「ネットでの誹謗中傷は駄目だ」と言っているのと同じである。

つまり、言ってもキリがない。
まぁ、それだと話しが終わってしまうので、何とかしないといけない。
何とかしないといけないが、正論をいくら言っても、それだけで改善するわけがない。

正論を言うのと同時に、短期的にはテロ対策を実施して、長期的には防貧のような底上げする対策が必要だと思う。底が抜けている限りどうしようもないし、共助でカバーするにしても自分のことだけで精一杯だと共助は生まれない。

繰り返しになるが、「テロを許さない」と言われても、「21時以降に食べると太るよ」とか「ゲームは1日1時間だよ」というのと同レベルに聞こえてしまう。

--

さて、衆議院選挙は2021年10月だったので、解散が無ければ2025年10月の任期満了が選挙となる。
参議院選挙は3年毎に半数が改選されるので、前回は2022年7月だったから、次は2025年7月となる。

選挙の度に「政治がよく分からない」と言っている人がいる。
しかし、9割の人は政治が分からないと思った方がいい。
ほとんどの人が政治が分からないのだから、不満があれば「政治にNO」、満足しているなら「政治にYES」、でいい。

<政治にNO>
 野党を選ぶ(次点の政党を選ぶ)

<政治にYES>
 与党を選ぶ
 白紙投票
 投票に行かない

そもそも野党が分からないと言われそうだが、自民の次点である維新か立憲でいい。何も考えずに次点でいいのである。
野党は期待できないと言われそうだが、そもそも自分自身が不安定な生活なのに、なぜ政治家に安定を提供するのか。
政治家に不安定を提供しよう。そうすれば庶民のことを考えるようになるかもしれない。

野党には政権担当能力がないと言われそうだが、政治が分かる人は政権担当能力について議論すればいい。
しかし、政治が分からないのなら、政権担当能力なんて考えるだけ時間の無駄である。

--

庶民が、経済の恩恵を受けたいのなら、消費の活性化だと思う。
消費の活性化のためには「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」が必要だと思っている。
優先すべきはフローである。

例えば、黒田バズーカをやっても一部の人にしか恩恵はなかった。庶民が潤ったという話しは聞かない。
バラマキや規制緩和しても、小泉政権や安倍政権で起きた実感なき好景気しか生まれない。

繰り返し書くが、必要なことは「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」の3点である。

さて、バラマキや規制緩和すると、なぜ実感なき好景気になるんだろうね。ウフフフフ。

(憶測で書いているので鵜呑みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ。謙虚に。謙虚に。)

|ω・`)

 

ブログランキング・にほんブログ村へポチッと押してくれ
ポチッと押してくれ

« 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。 | トップページ | 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「維新がふわっと支持を拡大」。ふわっとした支持が重要。 | トップページ | 「「悪意でしか承認欲求を満たせないのか」怒りの声が殺到」。人を呪わば穴二つ。 »