「認知症新薬「レカネマブ」」。夢がある。
---
認知症新薬 治療環境の整備に万全を
https://www.sankei.com/article/20231219-TJTQWVNY2RLMJDI6KYFKEANLIA/
---
「アルツハイマー病の原因物質に直接働きかけ、進行を遅らせる初めての治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」への公的医療保険の適用が決まった。年内にも一部の医療機関で治療に使われる見通しだ。
アルツハイマー病は認知症の7割弱を占める。高齢化により令和22年には5人に1人程度が認知症になると予測される。新薬の登場は朗報だ。」
まだまだ、これからの話しだと思うが、認知症の高齢者が減れば、介護業界の負担は減るだろう。
まさに技術革新であり、社会が変わるかもしれない。
そんな夢の話し。
--
さて、衆議院選挙は2021年10月だったので、解散が無ければ2025年10月の任期満了が選挙となる。
参議院選挙は3年毎に半数が改選されるので、前回は2022年7月だったから、次は2025年7月となる。
選挙の度に「政治がよく分からない」と言っている人がいる。
しかし、9割の人は政治が分からないと思った方がいい。
ほとんどの人が政治が分からないのだから、不満があれば「政治にNO」、満足しているなら「政治にYES」、でいい。
<政治にNO>
野党を選ぶ(次点の政党を選ぶ)
<政治にYES>
与党を選ぶ
白紙投票
投票に行かない
そもそも野党が分からないと言われそうだが、自民の次点である維新か立憲でいい。何も考えずに次点でいいのである。
野党は期待できないと言われそうだが、そもそも自分自身が不安定な生活なのに、なぜ政治家に安定を提供するのか。
政治家に不安定を提供しよう。そうすれば庶民のことを考えるようになるかもしれない。
野党には政権担当能力がないと言われそうだが、政治が分かる人は政権担当能力について議論すればいい。
しかし、政治が分からないのなら、政権担当能力なんて考えるだけ時間の無駄である。
--
庶民が、経済の恩恵を受けたいのなら、消費の活性化だと思う。
消費の活性化のためには「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」が必要だと思っている。
優先すべきはフローである。
例えば、黒田バズーカをやっても一部の人にしか恩恵はなかった。庶民が潤ったという話しは聞かない。
バラマキや規制緩和しても、小泉政権や安倍政権で起きた実感なき好景気しか生まれない。
繰り返し書くが、必要なことは「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」の3点である。
さて、バラマキや規制緩和すると、なぜ実感なき好景気になるんだろうね。ウフフフフ。
(憶測で書いているので鵜呑みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ。謙虚に。謙虚に。)
|ω・`)
« 「専門家が指摘する「ジョブ型雇用の致命的リスク」」。会社に依存するメンバーシップ型は限界。 | トップページ | 「「既得権益」の摘発に躍起になるいびつな監視社会」。よく分からない。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「河野太郎氏の「解雇規制緩和」強気発言にSNS《自民党議員からクビに》のド正論」。メンバーシップ型だから、無理では?(2024.09.07)
- 「パワフルに「格差是正」するのは所得税か消費税か」。消費税を上げる前にやることがあると言っていたが、騙されちゃったからな。(2024.09.08)
- 「「SNS×政治」で仲良かった人と疎遠になる」。これが村社会か。(2024.09.06)
- 「日本社会で根強い「平等幻想」が生み出す「大きな不満」」。平等でないのなら戦うしかない。(2024.08.28)
- 「次の自民党総裁にふさわしいのは、石破氏22%・小泉氏20%・高市氏10%」。人物をフォーカスすると。(2024.08.27)
« 「専門家が指摘する「ジョブ型雇用の致命的リスク」」。会社に依存するメンバーシップ型は限界。 | トップページ | 「「既得権益」の摘発に躍起になるいびつな監視社会」。よく分からない。 »
コメント