「「国民の気持ちを考えて」元明石市長の発言を「共産主義的」」。共産主義かぁ。
---
「自民党はこんなのばっか」石原伸晃氏、「国民の気持ちを考えて」元明石市長の発言を「共産主義的」「きれいごと」と一刀両断
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f6170829c901c7d7332616042fa9246b1feb97
---
「ケンカしたいわけではないんです。私としては明石市長を12年やってきた実感として、国民生活は本当に大変です。ちゃんと政治家が真面目に政治をしてくださいと、国民が負担しているお金で国民のための政治をしてほしいのであって、企業団体からお金をもらうにしても、そちらではなく国民を大事にしてほしいと、私は思います」
「「お金がないのは政治家じゃない、お金がないのは国民。国民の生活を救うのが政治なのに、ある意味ポケットにお金が入るようなこと(をしていること)に、国民は不信感を持っている」と言ったら、「共産主義的な物言い」と言われた。どこが共産主義的なんだろう???」
目についたので感想。
都合の悪いことは、共産主義になるのだろう。
社会主義を発展させると共産主義に至ると言われている。
そして、共産主義(社会主義)は経済体制のことを指す。つまり、資本主義の対義語となる。
民主主義や権威主義などの政治体制とは違う。
もっとも、共産主義は独裁(権威主義)になりやすいと言われている。ここが問題。
共産主義に問題点があることは、その通りなのだが、だからといって、資本主義のほうが優れているかといえば、現状を鑑みれば資本主義も問題だらけなのである。
社会主義は問題があるから、社会主義ではなく社会民主主義を目指そうという話しもある。
民主主義の対義語が、共産主義のように扱われることがあるのだが、なぜだろうか。
たぶん、全体主義を忌避しているのだろう。
独裁は、一人のために、全体が犠牲になる。
全体主義は、全体のために、一人が犠牲になる。
最近は「貯め込んだら増税」とブログに書いているが、貯金の多い人からすれば「なぜ私が犠牲にならなければいけないのか」と全体主義を批判するだろう。
しかし、富の偏在によって、みんなが不安になり貯蓄ばかりが増えれば、フローが滞ってしまう。これは、一人のために全体が犠牲になっているといえる。
さて、今の日本の状態でやるべきことは、全体主義を批判することか、それとも独裁を批判することか、どちらだろうか。
ちなみに、自由主義の対義語は、共同体主義とか言われている。そして、現状の日本の共同体は、ぶっ壊れてしまった。はてさて。
ニュースを見ると、自民党のキックバック問題ばかりである。
この問題を、選挙を見据えて考えるとどうなるだろうか。
ドカンと大きな問題をぶち上げて、それを解決することにより仕切り直しという雰囲気を出すことができる。
仕切り直しのタイミングで「さぁ、みんな前を向いて頑張ろうよ」と言う。
個人的には、そんなことを考えてしまう。
まぁ、ある種の目眩ましなのかなぁ。自民党がどうなろうが、庶民の生活は良くならないと思っている。キックバック問題が解決すれば、自分の生活が良くなると思っている人なんているのだろうか。まぁ、そんなことは、有り得ない。
--
さて、衆議院選挙は2021年10月だったので、解散が無ければ2025年10月の任期満了が選挙となる。
参議院選挙は3年毎に半数が改選されるので、前回は2022年7月だったから、次は2025年7月となる。
選挙の度に「政治がよく分からない」と言っている人がいる。
しかし、9割の人は政治が分からないと思った方がいい。
ほとんどの人が政治が分からないのだから、不満があれば「政治にNO」、満足しているなら「政治にYES」、でいい。
<政治にNO>
野党を選ぶ(次点の政党を選ぶ)
<政治にYES>
与党を選ぶ
白紙投票
投票に行かない
そもそも野党が分からないと言われそうだが、自民の次点である維新か立憲でいい。何も考えずに次点でいいのである。
野党は期待できないと言われそうだが、そもそも自分自身が不安定な生活なのに、なぜ政治家に安定を提供するのか。
政治家に不安定を提供しよう。そうすれば庶民のことを考えるようになるかもしれない。
野党には政権担当能力がないと言われそうだが、政治が分かる人は政権担当能力について議論すればいい。
しかし、政治が分からないのなら、政権担当能力なんて考えるだけ時間の無駄である。
--
庶民が、経済の恩恵を受けたいのなら、消費の活性化だと思う。
消費の活性化のためには「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」が必要だと思っている。
優先すべきはフローである。
例えば、黒田バズーカをやっても一部の人にしか恩恵はなかった。庶民が潤ったという話しは聞かない。
バラマキや規制緩和しても、小泉政権や安倍政権で起きた実感なき好景気しか生まれない。
繰り返し書くが、必要なことは「累進課税の強化」、「応能負担の強化」、「貯め込んだら増税」の3点である。
さて、バラマキや規制緩和すると、なぜ実感なき好景気になるんだろうね。ウフフフフ。
(憶測で書いているので鵜呑みにしないでください。間違っていたときはゴメンナサイ。謙虚に。謙虚に。)
|ω・`)
« 「70歳以上も働き続ける日本社会が確実にやってきている」。逆に考えると。 | トップページ | 「岸田文雄首相は「昨年を上回る水準の賃上げ」を要請」。神の国。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「一番は政治改革で政治を正さなければならない」。昭和には去ってもらいたい。(2024.10.12)
- 「“見捨てられた”老人ホーム…千葉市の老人ホームも職員が一斉退職」。あぁ。(2024.10.14)
- 「石破首相、金融所得課税強化の検討は考えていない」。ダメだこりゃ。(2024.10.11)
- 「60年前にもあった「ジョブ型雇用」議論、日本で見捨てられた当然すぎるワケ」。さすがに苦しい。(2024.10.04)
- 「「野田代表期待」に温度差 高い立民、他野党は低調」。ホント、そう思う。(2024.10.03)
« 「70歳以上も働き続ける日本社会が確実にやってきている」。逆に考えると。 | トップページ | 「岸田文雄首相は「昨年を上回る水準の賃上げ」を要請」。神の国。 »
コメント